大丈夫かニッポン。

金曜の飲みでのお話。
係長さんは今保育園関係の仕事をされてるんですが、モンスターペアレントが凄いらしい。っていうか最早そういう区別もできないくらい総じて親がワケわかんないらしい。
例その1:ハロウィンのイベントを保育園でやったら、部屋が暗くなったことで一部の子供が泣いたそうで。そしたら親からクレーム→保護者会で全会一致で「暗くしたり、子供が怖がるようなイベント」は全て廃止となったらしい。ハロウィンはおろか、節分も、クリスマスも。そういうのなくなったら何のための保育園だって気がするのはおいらだけ?
例その2:遠足の中に陶芸体験(親も一緒に)を組み込んだらクレーム→削除。「遠足の時は親たちは親たちでお茶とかしてのんびりして、子供は先生にお任せ」というのが親の考える遠足のあるべき姿なんだそうな。そんなの通常保育園に預けてる時だって散々してるだろうと(ry
例その3:マジメに「離乳食はいつから与えてくれるんですか?」と聞いてきた親。んなものはてめえでやれ。
一部暴言失礼いたします(この手の親からクレーム入ったらどうしよう…)。一部の親だけならありがちだけど、この手のことが保護者会で決まってしまうってことは、要はそういう親がマジョリティになってるってことでしょ?恐ろしいことこの上ない。
相方の学校でも子供が同級生に暴力ふるったってんで親を呼んだら、涼しい顔して「子供が暴力ふるうのは学校が悪い(部活が盛んじゃないからという主張らしい)」と言い出したりしてだいぶ疲弊してるとのことですが、今はこういう考えが正解なの?違うよね?おいらの感覚間違ってないよね?
ホントに大丈夫かニッポン。